性格
【簡単】大学生が思う楽なコミュニケーション術5選
daikiこんにちは。daiki(@daiki_K_03)です。 この記事にたどり着いたは、 コミュニケーションが苦手 人間関係に疲れている 普段の生活でこんなふうに感じていると思います。 ですので今回は、19年間で身につけた私なりのコミュニケーション術をお話します。 もちろん、心理学の専門家とかそんなことはありません。 しかしだからこそ、学生生活のなかで身につけたことを理屈抜きで等身大のことだけをお話することができます。 今回の記事をきっかけに、少しでもコミュニ ...
【学生目線!】陰キャからみた陽キャの特徴8選 / 完全主観
学生生活を送っているとよく耳にする言葉、『陰キャ』『陽キャ』。 私自身、高校生活中に何度も耳にしました。 そこで、実際にそれぞれの言葉にはどのような意味があるのでしょうか? また、どんな人を指す言葉なのでしょうか? 今回は、『陽キャ』にフォーカスを当てて、 陽キャとはそもそも何なのか 陽キャの内面・外見の特徴 この2つについて説明していきます。 ちなみですが、私は陰キャです笑笑。 ですので、あくまで「陰キャ」からみた陽キャの特徴です。 多少、陽キャを ...
【大学生】大学生が思う陰キャの内面・外見の特徴6選
daikiこんにちは。daiki(@daiki_K_03)です。 学生生活でよく使われる言葉。 「陽キャ」「陰キャ」 私も高校時代に非常によく耳にしました。 そこで、実際にそれぞれの言葉にはどのような意味があるのでしょうか? また、どんな人を指す言葉なのでしょうか? 今回は、「陰キャ」にフォーカスを当てて、 陰キャとはそもそも何なのか 陰キャの内面・外見の特徴 この2つについて説明します。 陰キャとは 「陰キャラ」を省略した呼び方です。 はっきりした ...
【大学生】周りから怖いと言われる人の特徴4選
daikiこんにちは。daiki(@daiki_K_03)です。 なんか、君怖くない? 愛想ないよね笑 こんなことを言われたことはないでしょうか? 私はよくあります笑 そこで今回は、自分自身の行動を振り返ってみてなぜそのように言われるのか考えてみました。 4つの思い当たる節が出てきたので、それぞれについて丁寧に説明していきます。 性格を改善するには、自覚症状を持つことが一番大事だと考えています。 ですのでもしあなたにも心当たることがあったのなら、ぜひ一緒に解決して ...
【陰キャ】大学一年生が思うコミュ障の特徴5選 / 完全主観
daikiこんにちは。daiki(@daiki_K_03)です。 突然ですが、あなたはコミュニケーションが得意ですか? 私は、コミュニケーションが得意な方ではないので、 あ、いま私コミュ障してるわーー この人はこういうことされるのが苦手なんだなー と、自分でも相手でも結構コミュ障に対して敏感になりました。 ですので今回は、大学一年生が思うコミュ障の特徴5選についてお話していきます。 自覚症状を持つことが一番の改善につながると思うので、普段のあなたの行動と照らし合わせながら見てみてください。 ...